CASA LABOです。
今日も一段と寒いですね…。
北風ぴゅ~ぴゅ~。
暖かい恰好で出かけてくださいね☆
さて、先日パナソニックショールムへ研修を受けに行ってきました。
時間が空いたので久しぶりのショールーム見学を…と思い下の階へ。

↑ 【ダイニングテーブルとコンロが一体になったキッチン】
この時期だと、鍋料理やチーズフォンデュなど温かいまま
食卓で食べることができます。


↑ 【洗面化粧台】
システムの洗面化粧台も最近ではとってもおしゃれに…。
片付けもしやすく、日常を表に出さない工夫がされています。

↑ 【クラフトレーベル】
DIYやセルフビルドの要望が増えていく中で、お客様自ら色を塗って仕上げる扉!
好きな色にカスタマイズしてより“あなたらしい”お住まいに近付けてください。


↑ 【光のご提案】
パナソニックショールームでは照明プランの提案もしてくれます。
照明器具によって何個つければ希望の明るさになるのかな?
昼白色?電球色?温白色?どんな色なんだろう?
素敵なお部屋を演出する光。
一度プロと、体感しながら相談するのもアリですね。
まだまだご紹介したいことがありますので
まだ次回へ…
CASA LABOです。
週末は大変寒い中お客様が来てくださり、打合せが進みました!
そんな中、業者様が『モールテックス』のダイニングテーブルを
試作品としてモデルハウスに運んでくださいました。
店舗で使われていたものが、最近では住宅にも使われるようになり
目にすることも多くなってきたのではないでしょうか?
アパレルやカフェで見ることも多いかと思います。
今回はダイニングテーブルとして作っていただきましたが、
洗面カウンターやキッチンの天板、壁や床にも施工ができるようです。
見た目はモルタルのような感じでもクラックが入ることがほぼなく、
水も通すことないので屋外内どこにでも使用することができます。
ご興味のある方は一度モデルハウスへ実物を見にいらしてください!
【屋外】
【屋上】
【ダイニング】
【リビング】
【洋室】
【洋室】
どんな雰囲気のお部屋、家具にも調和します。
CASA LABOです。
先日地鎮祭をお客様の工事が始まりました。
まず始めに、地盤改良工事。
今回は地盤が少し柔らかかったため『柱状改良』を行います。
その後、養生期間を取りいよいよ基礎工事です。
地鎮祭でお預かりした鎮めものを基礎の下に入れます。
無事に工事が進みますように…。
完成した後も皆様が安全に、健やかに過ごせますように…。
鉄筋を組んで基礎工事。
何回かに分け、コンクリートを流し基礎を作っていきます。
養生期間を併せると約1カ月。
基礎が完成しましたら今度は上棟です。
基礎工事の間に第三者の目で鉄筋の配金検査を行い、
しっかりとしたお住まいかどうかチェックされます。
無事合格!!
これからもご報告させていただきます。